「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」において、写真家ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ)による「カサブランカは映画じゃない」ASPHODELにて開催中!(2024年4月13日[土]~2024年5月12日[日」)

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭だ。一千年の長きにわたって伝統を守りながら、その一方で先端文化の発信地でもあり続けてきた京都。その京都がもっとも美しいといわれる春に開催される。
日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭を目指す。

KYOTOGRAPHIEの共同設立者/共同代表のルシール・レイボーズと仲西祐介は、2011年の東日本大震災で日本と海外の情報交換の稀薄さを目の当たりにした。それはおのずと双方の情報を対等に受信発信する、文化的プラットフォームの必要性への確信となった。日本はカメラやプリントの技術において世界を先導しているにもかかわらず、表現媒体としての「写真」はまだまだ評価されていない。二人はここに着目し、「写真」の可能性を見据えるべく国際的フェスティバルを立ち上げた。

2024年は「SOURCE」をテーマに、12の会場で13の展覧会を展開。

二人は今回のテーマについて、以下のメッセージを寄せている。「源は初めであり、始まりであり、すべてのものの起源である。それは生命の創造であり、衝突が起きたり自由を手に入れたりする場所であり、何かが発見され、生み出され、創造される空間である。人生の分岐点にかかわらず、私たちは岐路に立っており、原点に戻るか、 新しいことを始めるかの間で揺れ動いている。 生命、愛、痛みのシンフォニーが響き渡るのは、この神聖な空間からなのだ。 その源で、無数の機会が手招きし、何か深い新しいものを約束してくれる(プレスリリースより一部抜粋)」。 SOURCEを探求し、オルタナティブな未来を望む。

ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ)「カサブランカは映画じゃない」

ヨリヤスがプロのブレイクダンサーおよびコレオグラファー(振付師)として活躍し世界各所を訪れた際、出身地を聞かれ、カサブランカ出身だと答えると、人々はこぞって映画『カサブランカ』を思い浮かべ、オリエンタルな雰囲気やラクダや砂漠を連想した。現地で暮らす自身にとってのカサブランカと、人々が思い描くカサブランカに違和感を感じ、その都度「そうじゃなくて、カサブランカは実際には伝統と現代性が混在している街なんだ」とヨリヤスは説明せざるを得なかった。

その後膝をケガして競技や練習を中断せざるを得なくなり、カサブランカに戻ったヨリヤスは、世界中を興行していた際に大会の会場とホテルの場所を覚えておくために使っていたカメラを手に、リハビリもかねてカサブランカの街を歩き始める。

ヨリヤスは「まるで透明人間になったかのように」街に身を置き写真を撮ることで、内側から、より深い立ち位置からカサブランカを捉える。そしてカサブランカに生まれ育ち、今も住んでいる一人のモロッコ人としての視点で、東洋と西洋、伝統と現代性、コミュニティと個性といった対照的な瞬間をフレームの中に収める。まさに写真表現により、カサブランカという街の現在をより鮮明に浮かび上がらせるのだ。

「カメラのフレームはまるで劇場の舞台のようなもの。フレームに入ってくる人々は私のダンサーだ。カメラを動かすことで、私は知らないうちに被写体に振り付けをしている。面白い振り付けが目に飛び込んで来たら、シャッターを押す。私は空間、動き、繋がり、物語をすぐさま理解するようにトレーニングされている。私は振り付けをするように写真を撮る」
こう述べるヨリヤスの感性で切り撮られたカサブランカの風景や人々は、街が持つ多面性や、土地に内包する多様性の真価を私たちに語りかけてくるかのようだ。
この展覧会を「まっすぐ見るのではなく、身体を傾けたり、動き回ったり、踊るように見てもらいたい」、ヨリヤスはそう願っている。

ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ) / Yoriyas(Yassine Alaoui Ismaili)
ヤシン・アラウイ・イスマイリ(アーティスト名:ヨリヤス)は、モロッコの写真家、振付師。プロのブレイクダンサーとして注目を集めた後、2015年より写真家としての活動を開始。ヨリヤスは国際的な評価を受け、近年ではニューヨークタイムズ紙が発表する注目すべきアーティストの一人として選ばれた。パフォーマンスから写真まで、彼の作品は、人が都市や公共空間の中でどのように暮らし、馴染んでいくのかということについて焦点を当てている。モロッコ、特に自身が住んでいるカサブランカやアフリカの日常生活を撮影し、その地での様々な社会的変化について提示している。ありのままの現実を捉えた作品の数々は、彼の直感の力や特に色へのこだわりによって特徴付けられている。ヨリヤスは、新たな視点を提案するために、自身の振付師としての経験を取り入れている。また、瞬間的に切り取られた光景は、空間や動きを素晴らしく捉えていることを示唆している。数学とチェスに関心があることもあり、彼の作品には、様々な構想を含みながらも、バランスが取れた複雑な構成を見てとることができる。アフリカ写真賞(CAP)(2018年)、アラブ世界研究所の若手現代創作賞(2019年)、マルケ・マラケシュのコンテンポラリー・ダンス・フェスティバルのタクリフ賞(2023年)など、数多くの賞を受賞。エルメス財団(パリ)、836m Gallery(サンフランシスコ)、写真研究所(リール)など、国際的な機関での展示やパフォーマンスを多く開催。モロッコ国立写真美術館の開館記念展覧会「Sourtna」(2020年)をキュレーションし、ワシントンの世界銀行(2022年)に巡回。

開催概要

ヨリヤス(ヤシン・アラウイ・イスマイリ)「カサブランカは映画じゃない」
会期:2024年4月13日(土)~2024年5月12日(日)
時間:11:00~19:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月17日・24日、5月1日・8日
会場:ASPHODEL
住所:京都市東山区八坂新地末吉町99-10
アクセス:京阪「祇園四条」駅 7番出口から徒歩3分
阪急「京都河原町」駅 1番出口から徒歩5分
入場料:大人 800円、学生 600円(学生証の提示)

詳細はこちら