10月6日に開業する「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」内に位置する「TOKYO NODE GALLERY A/B/C」では、同タワー開業記念イベントの第一弾として、11月12日(日)まで「“Syn:身体感覚の新たな地平” by Rhizomatiks × ELEVENPLAY」が開催される。
本展では、真鍋大度・石橋素が主宰するクリエイティブチームRhizomatiksと、MIKIKO率いるダンスカンパニーELEVENPLAYによる新作の没入型パフォーマンスを公開。360 度の没入空間を演出できるドーム型天井を備えた「TOKYO NODE GALLERY A」や、1,020㎡の圧倒的な大空間を誇る「TOKYO NODE GALLERY B」など、総面積1500㎡にも及ぶ会場に一歩足を踏み入れると、目の前には24人のダンサーが現れ、鑑賞者に呼応するように空間は変容する。そんなふうに鑑賞者は非言語で進行する物語を、全感覚を研ぎ澄ませて探索することになるのだ。AI時代に変化する“人間の感覚”を改めて問い直すかのような本展の目撃者に、ぜひなってほしい。
ストーリー
【Prologue】あなたは当惑する。そこは非現実的で悪夢めいた、しかしすぐそこにある現実。AIは気鬱にも進化の特異点を迎え、創造主である人類を解析するに至った。その思惑はもはや人類には分からない。不穏な音と光の中、あなたの感覚は簒奪される。
【Main】その先の空間には巨大な「壁」がそり立っていた。「壁」は空間性を変化させながら、光と影を、
生命を、形を次々と生んでゆく。感覚が拡張されたあなたは、めくるめく映像とダンスと共に、新たな世界の生成を体験。「壁」はやがてあなたをも飲み込む。【Epilogue】それは来るべき世界へ向かうための通過儀礼かもしれない。辿りついた部屋であなたを待っていたのは―音楽。かつての音楽家の想念が時を超えて響く、福音だ。「壁」の向こうで、過去と未来が、幾層もの時空間が響きあい、あなたの感覚と溶けあう。
アーティストからのコメント
真鍋大度 アーティスト / プログラマ / DJ
私の作品の背後にある探求は、常に人間の身体と機械、脳の中の世界と私たちを取り巻く現実との関係性についてのものでした。この新作も、その延長上にあります。私は訪れる方々が、この作品を通じて自らの感覚や感性について深く思いを巡らせることを願っています。しかし、正直に言うと、この作品の制作過程で私自身が多くの疑問に立ち向かわざるを得ませんでした。それは、ライゾマティクスやイレブンプレイ、藤本隆行さんとの充実したディスカッションの中でのことでした。この作品は、従来の展覧会やパフォーマンスの枠組みを超え、新しい体験の領域へと拡がりました。これは意図したものではなく、制作の流れそのものが私たちをそこへと導きました。映像や VR の枠に留まらず、実際に作品と向き合うことで得られる独自の体験を、ぜひ皆さまに感じていただきたいと思います。
石橋素 エンジニア / アーティスト
このプロジェクトは最初に話を聞いてから 1 年以上経ち、長い間議論しながら内容も変化し、最終形が見えてきたと感じています。非常に挑戦的で、他のチームでは作ることが難しい内容になっていると思いますが、ELEVENPLAY と長い間一緒に作品を作っていく中で、自然にこの形に練られてきたと感じています。また、写真撮影では伝えられない要素があるのが特徴であり、多くの人に会場に来て、この空間でぜひ体験してほしいと考えています。
MIKIKO 演出振付家
1 ヶ月以上続くロングラン公演は、ELEVENPLAY のプロジェクトとして初めての挑戦で、演出振付家としての夢でもありました。今回、その夢が叶う機会をいただき、非常に光栄なのと同時に身の引き締まる思いです。「見たことがないもの」を創造しようという大変な挑戦ではありますが、手探りで進む中で、いよいよ形となってきました。コロナ禍を経たからこそ学べた表現も落とし込み、現実世界で体験できる作品となりました。やっと生で体験していただけるパフォーマンスを行える時代が戻ってきたので、この時代だからこそ生まれた作品として、発表できればと思っております。
開催概要「“Syn:身体感覚の新たな地平” by Rhizomatiks × ELEVENPLAY」
会期:2023年10月6日(金)〜11月12日(日)
会場:東京都港区虎ノ門 2-6-2 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー 45F TOKYO NODE GALLERY A/B/C
所要時 間: 約70分(完全入替制)
詳細はこちら
10月6日に開業した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」
森タワーをはじめ、ビジネスタワー、レジデンシャルタワーと拡大し続けてきた⻁ノ門ヒルズ。今回新たに登場した「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」には、開放的な駅前広場「ステーションアトリウム」や大規模な歩行者デッキ「T-デッキ」のほか、東京初進出となる「アンバウンド コレクション by Hyatt」の「ホテル⻁ノ門ヒルズ」、エリア初となる大型セレクトショップやレストランが加わる。
中でも新たな情報発信拠点として誕生した「TOKYO NODE」の「NODE」は「結節点」を意味し、ビジネス、アート、エンターテイメント、テクノロジー、ファッションなど、領域やジャンルを超えたさまざまなコラボレーションを促進し、新たな体験や価値、コンテンツや情報を創出することを目指しているという。そんな「TOKYO NODE」では10月10日、11日の2日間にわたり、カンファレンスイベント「TOKYO NODE : OPEN LAB」を開催する。各分野の第一線で活躍する豪華ゲストのトークセッションも合わせて必見だろう。
開催概要「TOKYO NODE : OPEN LAB」
10月10日午前 「Syn:身体感覚の新たな地平」にみる体験型芸術の可能性
登壇:Rhizomatiks 真鍋大度、演出振付家 MIKIKO
変形する空間に、目の前に現れる24人のダンサー達。総面積約 1500 m2もの巨大空間にイマーシブな世界が立ち上がる未踏のエクスペリエンス、その裏側に迫る。
10月10日午前 ボリュメトリックビデオスタジオから発信する新たな都市体験
登壇:Bascule 朴正義、キヤノン 伊達厚、IBM 倉島菜つ美、日本テレビ 久野崇文
TOKYO NODE LAB内に設置した最先端のボリュメトリックビデオスタジオでは、ボリュメトリックビデオデータの撮影・生成・配信までをワンストップでサポートすることで、リアルタイムで好きな視点に動かせるボリュメトリックビデオコンテンツ(VR・AR・MR 等)をユーザーの端末に届ける。本セッションでは、そんなTOKYO NODE LABが目指す都市とXRの融合する世界と、それに必要なボリュメトリックビデオスタジオについて語る
10月10日午後 「Site-specific AR」デジタルツインを活用した都市の体験拡張
登壇:株式会社シンメトリー沼倉正吾、Bascule 桟義雄
現実世界にぴったりとデジタルレイヤーを重ねる「デジタルツイン」。TOKYONODE LAB では、⻁ノ門ヒルズ全域から新⻁通りまで、広範囲で高精度なデジタルツインとその開発環境を整備することで、誰もが街の体験づくりに参加できる都市の新たな拡張体験を提供する。本セッションでは、その技術詳細から体験設計、今後の展開まで幅広く語る。
10月11日午前 エンターテイメントの舞台は都市空間へー大阪・関⻄万博のプロデューサーが語る
登壇:小橋賢児
大型フェス「ULTRA JAPAN」、未来型花火エンターテイメント「STAR ISLAND」、500 機のドローンのスペクタルショー「CONTACT」、大阪・関⻄万博など、都市を舞台に大規模な企画を手掛ける小橋賢児。本セッションでは、都市を舞台にしたエンターテイメントの未来について議論する。
10月11日午後 蜷川実花の挑戦‐空間に広がり、身体・五感で感じる没入型芸術‐
登壇:写真家、映画監督 蜷川実花、慶応大医学部教授 宮田裕章
蜷川実花がクリエイティブチームEiMとして挑む、圧倒的スケールの空間体験型展覧会「Eternity in a Moment」が12月5日よりTOKYO NODE の開館記念企画 第二弾として開催される。本展で何が実現されようとしているのか、EiM のプロデューサーを務める宮田裕章と語る。
10月11日午後 エンタメが繋ぐ、都市と人々の新しい絆」 by 日テレ SENSORS
登壇:HEART CATCH ⻄村真里子、アソビシステム 中川悠介、SCRAP きださおり、ノーミーツ広屋佑規
都市空間は、音楽イベントやフェスなどの仕掛けが加わることにより、単なる「場所」から、人と人をつなぎ感情や情報を生み出す「媒体」へと進化する。本セッションでは、都市を中心にオンライン/オフライン双方でエンタメを展開する登壇者らが、人をつなぐ都市×エンタメの可能性について語る。