ヤノマミ族のシャーマンであるダビ・コペナワ氏(右から二人目)、KYOTOGRAPHIE共同設立者/共同代表のルシール・レイボーズ(左から二人目)と仲西祐介氏(左端)

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」において、写真家クラウディア・アンドゥハルの「ヤノマミ  ダビ・コベナワとヤノマミ族のアーティスト」展が京都文化博物館にて開催中!(2024年4月13日[土]~2024年5月12日[日」)

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭だ。一千年の長きにわたって伝統を守りながら、その一方で先端文化の発信地でもあり続けてきた京都。その京都がもっとも美しいといわれる春に開催される。
日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭を目指す。

KYOTOGRAPHIEの共同設立者/共同代表のルシール・レイボーズと仲西祐介は、2011年の東日本大震災で日本と海外の情報交換の稀薄さを目の当たりにした。それはおのずと双方の情報を対等に受信発信する、文化的プラットフォームの必要性への確信となった。日本はカメラやプリントの技術において世界を先導しているにもかかわらず、表現媒体としての「写真」はまだまだ評価されていない。二人はここに着目し、「写真」の可能性を見据えるべく国際的フェスティバルを立ち上げた。

2024年は「SOURCE」をテーマに、12の会場で13の展覧会を展開。

二人は今回のテーマについて、以下のメッセージを寄せている。「源は初めであり、始まりであり、すべてのものの起源である。それは生命の創造であり、衝突が起きたり自由を手に入れたりする場所であり、何かが発見され、生み出され、創造される空間である。人生の分岐点にかかわらず、私たちは岐路に立っており、原点に戻るか、 新しいことを始めるかの間で揺れ動いている。 生命、愛、痛みのシンフォニーが響き渡るのは、この神聖な空間からなのだ。 その源で、無数の機会が手招きし、何か深い新しいものを約束してくれる(プレスリリースより一部抜粋)」。 SOURCEを探求し、オルタナティブな未来を望む。

クラウディア・アンドゥハル「ヤノマミ  ダビ・コベナワとヤノマミ族のアーティスト」

本展は、ブラジル人アーティストのクラウディア・アンドゥハルとブラジルの先住民ヤノマミとのコラボレーションを発表する日本初の展覧会。
ヤノマミはアマゾン最大の先住民グループのひとつであり、ベネズエラからブラジルにまたがる地域で暮らしている。

クラウディア・アンドゥハルは1931年にスイスでユダヤ教徒の父とカトリック教徒の母の間に生まれ、ルーマニアのトランシルヴァニア地方で育つ。ホロコーストを生き抜いたアンドゥハルは1946年ニューヨークに渡った。その9年後にはブラジルのサンパウロに移り住み、その地で写真家としてのキャリアをスタートさせた。アンドゥハルが写真家として特に強い関心を寄せたのは、社会的弱者のコミュニティだった。1971年、アンドゥハルはブラジル北部のヤノマミの居住地域を初めて訪れた。この出会いが、アンドゥハルのライフワークの出発点となる。彼女にとって、アートはヤノマミの人々のための意識啓発や政治的活動のツールとなったのだ。

シャーマンのダビ・コペナワ(1956年頃生まれ)は、ヤノマミを代表する重要人物の一人。1967年にヤノマミのコミュニティを襲い、多くの人々の命を奪った麻疹の大流行の生存者であるコペナワは、1970年以降、非先住民社会の欲望や暴力から部族を守るための闘いに身を投じる。そして、アマゾンの動植物や環境と調和した暮らしを営んできた先住民社会の知恵の伝承に取り組んでいる。

近年は、アンドゥハル、コペナワ、そして多くの活動家たちが力を合わせ、ヤノマミの主権を守るための闘いを日々繰り広げている。ヤノマミ独自の世界観や土地の権利の尊重を求める闘争だ。1992年にはヤノマミ居留地が保護区として指定され、ようやくその権利が完全に保証されることとなった。

本展覧会の前半では、アンドゥハルが1970年から1980年代にかけて撮影した写真作品が、コペナワの言葉とともに展示される。この時期、アンドゥハルはヤノマミの世界観を翻訳し、非先住民社会に向けて発信することに取り組んでいた。また、過去から現在まで、様々な時代のヤノマミのアーティストやシャーマンが制作したドローイングや映像作品も展示される。ブラジルのヤノマミの人々を多角的な視点で捉えたこれらの作品は、目に見えない彼らの精神世界を垣間見せてくれる。

展覧会の後半では、《ヤノマミ・ジェノサイド:ブラジルの死》と題した映像と音声によるインスタレーション作品が展示される。この作品は、非先住民社会による侵略がヤノマミ居住地域にもたらした脅威を告発する。特に、ブラジルの軍事独裁政権(1964-1985年)が推進したアマゾン占領政策によって、ヤノマミの置かれた状況はさらに悪化した。

居住地域への侵入や違法行為(採掘や伐採、薬物密売など)がヤノマミにもたらす問題は、決して新しい問題ではない。こうした問題は、ヤノマミだけでなく、ブラジル国内外の数多くの先住民を苦しめている。

アマゾンにおける破壊的行為や地球規模の気候変動危機がニュースでも大々的に取り上げられるようになった今、本展は、世界各地の先住民の人々への理解やその主権の拡大のためにアートが担う役割を示すものでもある。

本展は、ただの美術展にとどまらず、ヤノマミの人々の存在を可視化し、新たな脅威から守り続けるための基盤となるのだ。

クラウディア・アンドゥハル《死者をくるむ葬送の縄の束、森にて》 カトリマニ 1976年 赤外線フィルム撮影 モレイラ・サーレス研究所 所蔵

「人が死ぬと、死んだ人を収めるための箱のようなものを作り、それを縛って藪の中に運ぶ。私たちは亡くなった人を埋葬しない。死者はそこに居たいのだ。箱を15日から1ヶ月ほど吊るしておくと、腐って骨だけが残る。骨を取り出して、火葬を行う時がきた」

ダビ・コペナワ

クラウディア・アンドゥハル《死者の葬送儀礼レアフの開始にあたって、シャシャナピ村からの客人が喪主であるコリハナ・テヒの共住家屋に入る》 カトリマニ 1974年 モレイラ・サーレス研究所 所蔵

プライアイ(葬送儀礼の歌と踊り):客人を村人たちに紹介する際に行われる踊り
「男たちは、足で地面を打ち鳴らし、くるくると回りながら武具や客人と交換した品々を振り回す。女たちはヤシの若い枝はを振りながら前後に動く」

ダビ・コペナワ

クラウディア・アンドゥハル《アラカー村とスルククス村における保健プログラム》 1983年 モレイラ・サーレス研究所 所蔵

「私たちがシャワラと呼ぶのは、白人たちがもたらした病のことだ。麻疹、インフルエンザ、マラリア、結核、そして私たちを死に至らしめて肉をむさぼり食う他のすべての病である。私たちの誰もが、邪悪な煙がそれらを伝播することを知っている。しかし私たちシャーマンは、煙の中に疫病の実態であるシャワラの姿を見ることができる。この邪悪な存在は、服装も眼鏡も帽子もまるで白人のようだが、濃い煙に包まれて、長く鋭い犬歯を持っている」

ダビ・コペナワ

クラウディア・アンドゥハル《サツマイモの葉に囲まれた共住家屋》 カトリマニ 1976年 赤外線フィルム撮影 モレイラ・サーレス研究所 所蔵

「オママの姿が私たちに告げる。『庭先の森をあまり遠くまで切り開き過ぎてはならない。倒れた木の幹を割って薪とし、暖をとったり、料理を作ったりしなさい。実を食べるためだけに木を切り倒してはならない。理由もなく森を傷つけるな。森は一度破壊されてしまえば、それの代わりになれるものは何もない!その豊かさは永遠に失われ、あなたたちはもうこの土地で暮らすことはできなくなるだろう』」

ダビ・コペナワ

クラウディア・アンドゥハル / Claudia Andujar
クラウディア・アンドゥハルは、1931年にスイスで生まれ、トランシルバニアで育った後、自身のユダヤ系親族のほとんどが絶滅させられたホロコーストを逃れて、1946年にニューヨークに移住した。1955年にブラジルに移住し、写真家としてのキャリアをスタートさせた。1971年、ブラジルの雑誌「Realidade」の仕事でヤノマミ族(ブラジルのアマゾンに住む最大の先住民グループのひとつ)と出会う。そしてその出会いは彼女の人生を大きく変える。アンドゥハルは50年以上にわたって、ヤノマミ族の権利と主権を守るためにヤノマミ族と共に活動を続けてきた。本展覧会ではクラウディア・アンドゥハルの作品、ヤノマミのシャーマンであり人々の代弁者であるダビ・コペナワの言葉、ヤノマミ族のアーティストたちによるドローイングや映像作品を通して、この共同作業の物語が語られる。また、先住民族以外の脅威や暴力から彼らの社会を守るための、ヤノマミ族としての世界観や政治も紹介する。

開催概要

クラウディア・アンドゥハル「ヤノマミ  ダビ・コベナワとヤノマミ族のアーティスト」
会期:2024年4月13日(土)~2024年5月12日(日)
時間:10:00~19:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月15日・22日、5月7日
会場:京都文化博物館 別館
住所:京都市中京区三条高倉
アクセス:地下鉄烏丸線または東西線「烏丸御池」駅5番出口から徒歩3分
入場料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示)

詳細はこちら

error: Content is protected !!