「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」において、Birdhead(鳥頭)による「Welcome to Birdhead World Again, Kyoto 2024」が誉田屋源兵衛にて開催中!(2024年4月13日[土]~2024年5月12日[日」)

「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭だ。一千年の長きにわたって伝統を守りながら、その一方で先端文化の発信地でもあり続けてきた京都。その京都がもっとも美しいといわれる春に開催される。
日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭を目指す。

KYOTOGRAPHIEの共同設立者/共同代表のルシール・レイボーズと仲西祐介は、2011年の東日本大震災で日本と海外の情報交換の稀薄さを目の当たりにした。それはおのずと双方の情報を対等に受信発信する、文化的プラットフォームの必要性への確信となった。日本はカメラやプリントの技術において世界を先導しているにもかかわらず、表現媒体としての「写真」はまだまだ評価されていない。二人はここに着目し、「写真」の可能性を見据えるべく国際的フェスティバルを立ち上げた。

2024年は「SOURCE」をテーマに、12の会場で13の展覧会を展開。

二人は今回のテーマについて、以下のメッセージを寄せている。「源は初めであり、始まりであり、すべてのものの起源である。それは生命の創造であり、衝突が起きたり自由を手に入れたりする場所であり、何かが発見され、生み出され、創造される空間である。人生の分岐点にかかわらず、私たちは岐路に立っており、原点に戻るか、 新しいことを始めるかの間で揺れ動いている。 生命、愛、痛みのシンフォニーが響き渡るのは、この神聖な空間からなのだ。 その源で、無数の機会が手招きし、何か深い新しいものを約束してくれる(プレスリリースより一部抜粋)」。 SOURCEを探求し、オルタナティブな未来を望む。

第一回目から10年以上にわたり「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」に参加しているシャネル・ネクサス・ホールは、アジアの先駆的な表現にスポットライトを当てる新しい取り組みを開始。北京のユーレンス現代美術センターのディレクター兼CEOであるフィリップ ティナリをキュレーターに迎え、上海のアートユニット「Birdhead(バードヘッド / 鳥頭)」にフォーカスし、新作を含む近年の作品を展示した写真展を開催する。

シャネル・ネクサス・ホールは、その新たな活動において、フィリップ ティナリと、金沢21世紀美術館館長である長谷川祐子が率いる次世代のキュレーターのためのインキュベーター、「長谷川 Lab」との強力のもと、現代アート界の魅力的で新しい才能を支援する、大胆なプラットフォームとなる。ネクサス・ホールで開催する企画およびKYOTOGRAPHIEへの参加を通して、写真、インスタレーション、映像など、様々な分野にわたる作品を紹介し、アートの可能性を広げていく。テクノロジーが急速に進化を遂げている現代において、世界の多様な現実を反映したダイナミックで独創的な作品のためのキャンバスとなるだろう。

Birdhead(鳥頭)「Welcome to Birdhead World Again, Kyoto 2024」

Birdhead(バードヘッド / 鳥頭)は、2004年に結成されたソン・タオ(宋涛 / 1979年生)とジ・ウェイユィ(季炜煜 / 1980年生)の2人によるアートユニット。中国の経済と社会が世界に開かれつつあった時期に、彼らの故郷である上海の都市変容を記録したクロニクルで一躍注目を集めた。20年に及ぶ活動を通じ、自分たちを取り巻く世界に声を上げ、称賛し、また批評するために写真の技術や物語性の限界に挑戦し続けている。

Birdhead初の京都での展覧会となる本展は、280年の歴史をもつ帯問屋・誉田屋源兵衛の建築的特徴や歴史的背景を活かした2部構成となっている。明治期から大正期にかけて建てられた竹院の間では、彼らの代名詞ともいえる作品で、昨年京都と東京で撮影された124点のイメージからなる《Matrix》の新作を展示。加えて、入念に組み合わされた写真画像を木材に直接シルクスクリーン印刷し特殊なラッカー技術で定着させた、《Bigger Photo》シリーズの最近の作品5点も展示する。

現代建築が融合する黒蔵では、写真の神秘的な力を崇める空想の宗教「Phototheism」という彼らの冷笑的な概念を提示。この “宗教” とその信条「We Will Shoot You(我らは汝を撮影す)」を根底として、コラージュ画像、インスタレーションが暗い空間に鎮座し、原始的な崇拝を想起させる。これらの作品を総合すると、写真界のみならず、中国、ひいては世界の現代アート界に存在感を放ってきたBirdheadの独特な世界が見えてくる。

Bigger photo
撮影、現像、紙焼きというフィルム写真の工程と技法に長年取り組んできたBirdheadは、自分たちが作り出すイメージに、別の可能性を考え始めた。「Bigger photo」シリーズは、紙を使用せず、写真からシルクスクリーン製版を作成し、パネルにプリント、最後に漆を用いて仕上げ処理を施している。彼らは、対照的なイメージを意図的に並置して新たな構図を作り、シュルレアリストたちが生み出したコラージュゲーム「カダーヴルエクスキ(優美な屍骸)」を彷彿とさせるようなパターンとつながりを創り出している。素材としての漆がもつ性質と、それが示唆する永続性は、漆によって封じ込められたイメージの儚さとは対照的だ。

Matrix
「Matrix」は2011年よりBirdheadが展開している大規模で多層的なフォトコラージュシリーズで、視覚的、物語的、概念的なつながりを、多種多様な写真から浮かび上がらせる。鑑賞者はグリッドをまたがり広がる弧や接線をたどりながら、アーティストの意図を探ると同時に、自分自身の新たな発想を導くように促される。Birdheadは、イメーイ同士、そして鑑賞者との相互作用を楽しみ、想像力とつながりを生み出す自由な空間を作り出している。本店の開催にあたり、昨年京都と東京で撮影された写真を中心に、124点のモノクロとカラー写真から構成する「Matrix」の新作《Birdhead world-When you come close》を制作した。

Birdhead(鳥頭)
2004年に結成されたソン・タオ(宋涛 / 1979年生)とジ・ウェイユィ(季炜煜 / 1980年生)の2人によるアートユニット。共に上海美術工芸学校卒、上海を拠点に活動。
写真画像を使ったマトリックス、コラージュ、特殊なマウント技法、インスタレーション、フォトブックなど多様なメディアを駆使した作品を展開。様々な展示空間や環境の中で、多義的で進化し続ける独自の「Birdhead World」を実現させている。
近年では「Feeling the Stones」展(ディリーヤ・ビエンナーレ、サウジアラビア、2021年)や「海浪」展(上海当代芸術博物館、上海、2020年)など、多くの展覧会に出展。その作品はテート・モダン、ニューヨーク近代美術館、上海当代芸術博物館等に収蔵されている。

開催概要

Birdhead(鳥頭)「Welcome to Birdhead World Again, Kyoto 2024」
会期:2024年4月13日(土)~2024年5月12日(日)
時間:10:00~18:00 ※入場は閉館の30分前まで
休館日:4月18日、25日、5月2日、9日
会場:誉田屋源兵衛 竹院の間、黒蔵
住所:京都市中京区室町通三条下ル 西側
アクセス:地下鉄烏丸線または東西線「烏丸御池」駅 6番出口から徒歩4分
入場料:無料

詳細はこちら

error: Content is protected !!