1. 作品販売

  2. プロデュース

  3. アート支援

  4. 地方創生

  1. 国内大型書店

  2. ミュージアムショップ

  3. 空港

  4. 豪華客船

  5. ホテル

  6. ライブラリー

  7. セインズベリー日本藝術研究所

  8. ジャパン・ソサエティー

               

・サイズ 25.0 × 13.0 × 13.0cm
・素材  磁器土、釉薬、金彩、プラチナ
・制作年 2022
・価格  ¥190,000+tax

ご購入やお問い合わせ

歴史や伝統が継承されて現代へと残る伝世品や文化的背景を持つもの、土着文化や宗教的象徴物への関心を持ち、それらの形や装飾を土で象形することで再構築・再解釈している。
ベースの形は残したまま再構築することで鑑賞者の潜在的な記憶の一部分に触れることを目的の一つとしている。
焼き物は、土のゆがみ、収縮、釉薬の化学変化など窯の焼成によるさまざまな現象を伴う。
焼成することによって自身が介入できない人智を越えた領域に達し、窯から出てきた作品に対して神秘性を感じている。
そのため、作品は自身にとっての祈りの対象であるという意識がある。
未知や不可視なものに対する恐怖や自然への畏敬の念から、自身が縋れる偶像のような存在を可視化したいという思いがある。

ー西久松友花

I have an interest in objects with a cultural background, indigenous culture, and religious symbolism that have been handed down through history and tradition to the present, and I reconstruct and reinterpret their forms and decorations by figurating them with clay.
One of my goals is to touch a part of the viewer’s latent memory by reconstructing them while retaining the base forms.
Pottery is subject to various phenomena caused by firing in a kiln, such as clay distortion, shrinkage, and chemical changes in the glaze.
I feel a sense of mystery when a piece of work comes out of the kiln because it reaches a realm beyond human knowledge in which I cannot intervene.
For this reason, I am conscious of the work as an object of prayer for me.
I have a fear of the unknown and invisible, and a reverence for nature, and I want to visualize an idol-like presence to which I can retreat.

ーYuka NISHIHISAMATSU

西久松友花

1992年京都府生まれ。
2018年京都市立芸術大学大学院美術研究科陶磁器専攻修了。
2022年「化生」(芝田町画廊 / 大阪)など個展多数。
2017年「Kyoto Art for Tomorrow – 京都府新鋭選抜展」 (京都文化博物館)、2020年「京芸 transmit program」 (京都市立芸大ギャラリー@KCUA)、 2021年「国際工芸アワードとやま」(富山県美術館)、 2022年「かめおか霧の芸術祭」(大本本部 春陽閣 / 京都)、 「Kyoto Art Lounge Exhibition ベールの光景」(Cocon Karasuma / 京都)などグループ展やアートフェアに多数参加。

twitter Instagram facebook

作品