・サイズ 72.7×72.7cm
・素材  紙本彩色
・制作年 2019
・価格  ¥650,000+tax

《心願》は、母と子に流れる時を愛しく思い描きました。

ご購入やお問い合わせ

母子像をはじめ、女性や子どもを描くことが多いです。
人物の姿を通して、かけがえのないものに対する思いや、生命の奇跡など、目には見えないけれど大切なものの存在を描きたいと願います。
誰もが通過する子ども時代や、母親や家族との時間は、瞬く間に過ぎ去ってしまうものであるが故に、そこにかけがえのない愛しさを感じます。
また、描くことによって、忘れていた記憶のかけらと出会えることがあり、自分は独りではないのだと改めて気付かされたりします。
「詩のはじまりは、神様へのおいのりだった」という、詩人の金子みすゞさんの言葉がずっと心に残っています。
絵の始まりも同じなのでないかと思います。
大切なものの存在を描くとき、お祈りをするような気持ちになります。

I tend to mostly depict women and children, and many mother-child images.
Through the human form, my goal is to capture the things that cannot be seen by the eye but nevertheless are important, such as feelings about precious things in life and the miracle of life.
I feel a precious love for the childhood days everyone experiences and the time spent with mother and family.
These days are particularly precious because they go by in a blink of the eye.
And through the act of painting, I rediscover fragments of forgotten memories and remember that I am not alone.
Poet Misuzu Kaneko’s words, “The first poems were prayers to God,” have resided in my heart for many years.
And I believe the same is true for the first paintings.
When I paint something precious, I feel as if I am praying.

新生加奈

1977年東京都生まれ。
2008年広島市立大学大学院芸術研究科造形芸術専攻満期退学。
2009年以降粟津画廊で3回(東京)、2010年「レスポワール展」(銀座スルガ台画廊 / 東京)など個展多数。
2016年「第4回郷さくら美術館 桜花賞展」(東京)、2019年「子どもへのまなざし」(東京都美術館)などグループ展に多数参加。
2004年以降春の院展12回、2006年以降院展13回入選。
2015年第70回春の院展奨励賞受賞。

Born in Tokyo in 1977.
Withdrew from the doctoral program after fulfilling the credit requirements at the Graduate School of Hiroshima City University Graduate School of Arts in 2008.
Held numerous solo exhibitions including at Awazu Gallery / Tokyo, three times after 2009, “L’espoir” at Ginza Surugadai Gallery / Tokyo in 2010.
Participated to various group exhibitions including “Sato Sakura Museum-the 4th Sakura Award Exhibition” in Tokyo in 2016, “Artists Look at Children” at Tokyo Metropolitan Art Museum in 2019.
Accepted 12 times for Inten Exhibition of spring after 2004, also 13 times for Inten Exhibition after 2006.
Won Encouragement Prize at 70th Inten Exhibition of spring.

WEB facebook

作品