「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2024」において、写真家ティエリー・アルドゥアンの「種子は語る」が二条城二の丸御殿にて開催中!(2024年4月13日[土]~2024年5月12日[日」)
「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭」は、世界屈指の文化都市・京都を舞台に開催される、日本でも数少ない国際的な写真祭だ。一千年の長きにわたって伝統を守りながら、その一方で先端文化の発信地でもあり続けてきた京都。その京都がもっとも美しいといわれる春に開催される。
日本および海外の重要作品や貴重な写真コレクションを、趣のある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間に展開し、ときに伝統工芸職人や最先端テクノロジーとのコラボレーションも実現するなど、京都ならではの特徴ある写真祭を目指す。
KYOTOGRAPHIEの共同設立者/共同代表のルシール・レイボーズと仲西祐介は、2011年の東日本大震災で日本と海外の情報交換の稀薄さを目の当たりにした。それはおのずと双方の情報を対等に受信発信する、文化的プラットフォームの必要性への確信となった。日本はカメラやプリントの技術において世界を先導しているにもかかわらず、表現媒体としての「写真」はまだまだ評価されていない。二人はここに着目し、「写真」の可能性を見据えるべく国際的フェスティバルを立ち上げた。
2024年は「SOURCE」をテーマに、12の会場で13の展覧会を展開。
二人は今回のテーマについて、以下のメッセージを寄せている。「源は初めであり、始まりであり、すべてのものの起源である。それは生命の創造であり、衝突が起きたり自由を手に入れたりする場所であり、何かが発見され、生み出され、創造される空間である。人生の分岐点にかかわらず、私たちは岐路に立っており、原点に戻るか、 新しいことを始めるかの間で揺れ動いている。 生命、愛、痛みのシンフォニーが響き渡るのは、この神聖な空間からなのだ。 その源で、無数の機会が手招きし、何か深い新しいものを約束してくれる(プレスリリースより一部抜粋)」。 SOURCEを探求し、オルタナティブな未来を望む。
ティエリー・アルドゥアン「種子は語る」
種子は神秘的な存在。種子を観察することは生命の歴史を紐解くことであり、人類誕生以前の自然界を再考・再認識することでもある。種子の物語は時空を超越した旅であり、それはミクロの旅であると同時にマクロの旅でもある。 地球の気候が大きく変動した第三紀には、植物は新たな生息域を開拓し、適応していくことを迫られた。さまざまな試練を乗り越えるために必要なエネルギーを蓄えた貯蔵庫付きの小さなカプセル、すなわち種子は、多彩な移動戦略を編み出した。カラフルな色彩で鳥を惹き付けるもの、翼を生やしたもの、防水性の外皮をまとって波に乗り流されるもの、風に飛ばされるもの、動物の毛皮にくっつくためのフックを備えたもの……何千年もの時間の中で、種子の旅は地球上に植物の豊かな多様性を生み出してきたのだ。
野生の植物の栽培化や商品化を通じて、種子は人類文明の発展にも寄与してきた。新石器時代には、作物の栽培によって人類の定住が始まり、社会規範や土木技術が形成される。古代では植物は学者たちにとって魅力的な研究テーマとなり、中世には物々交換や収集の対象だった。近代に入ると、種子は探検家たちとともに長距離を移動するようになる。農 業、科学、美学、商業を背景とした人類の欲望に翻弄されながら、種子は今も世界中を駆け巡っている。 植物のエネルギーは国境を越えて広がり、その壮大なスケールの旅は地球の多様性の象徴となっている。種子は、政治や科学、知識が絡み合った、人間と自然の複雑な関係性を物語る。
本展は、写真家ティエリー・アルドゥアンとグザヴィエ・バラルおよびフランスの出版社「Atelier EXB」との長年にわたるコラ ボレーションの一環として開催。アルドゥアンは、世界各地の500種以上の植物の種子の写真を撮影した。撮影された種子の大半が、フランス・パリの国立自然史博物館の所蔵品だ。撮影にはオリンパスが開発した実体顕微鏡を使用し、被写体となる種子の選定やライティングには細心の注意を払っている。その結果、捉えられたイメージは意外性あふれる形態と美しさを提示している。アルドゥアンは、本展のために、京都の農家が代々受け継ぎ栽培している「京野菜」の種子の撮影も行った。種子の物語は、原始農業から現代のハイブリッドな種子に至るまで、果てしない多様性に満ちた世界における生命の生存戦略に改めて光を当てる。種子を通じて、私たち人類の起源だけでなく、未来の世界像までもが見えてくるのだ。
小宇宙
時空を超え、周囲の環境への抵抗に適応しながら、小宇宙を旅する種子。
カラフルなコートに身を包んだものから、恐ろしげな鎧に身を固めるものまで、その拡散戦略は多岐にわたっています。
風や火、潮の流れや動物までをも利用するその旅では、身軽さや適応能力の高さが役に立ちます。
農耕の開始とともに植物は生息範囲を拡大し、「人新世」における地形や生態系をも変えてきたのです。
ティエリー・アルドゥアン / Thierry Ardouin
1961年生まれ。ティエリー・アルドゥアンは 1991年にフランスの写真集団 Tendance Floue(タンダンス・フルー)を共同設立。科学者としての教育を受けていたが、1995年から写真に専念し、人間と自然のつながりをテーマに、中判や大判のカメラを使い、よりゆっくりとしたプロセスへの回帰を試みている。〈Nada〉(2004年)では、スペインの風景における人間の手の痕跡を写し取った。〈Farmlands〉(2008年)では、道具と土、自然と文化が行き来する関係を掘り下げた。〈Seed Stories〉では、アルドゥアンは科学機器を使い、自らの作品を限りなく小さなものへと拡張している。現在はパリを拠点に活動し、アート、科学、自然の接点を探求し続けている。
開催概要
ティエリー・アルドゥアン「種子は語る」
会期:2024年4月13日(土)~2024年5月12日(日)
時間:09:30~17:00
※入場は閉館の30分前まで
※二条城への入城は16:00まで、17:00閉城
休館日:無休
会場:二条城 二の丸御殿 台所・御清所
住所:京都市中京区二条城町541
アクセス:地下鉄東西線「二条城前」駅2番出口から徒歩すぐ
入場料:大人 1,200円、学生 1,000円(学生証の提示)
※別途二条城への入城料(800円)が必要となります。
「入城料チケットを購入希望」とお申し出ください。